女性誌にて、こんな特集を見つけた。
『私が友達とつい比べちゃう瞬間』
見てみると、
リア充についての記述がある。
SNSにアップされる、
友人の華やかな交友関係に飲み会・・・。
会社から直帰する読者が
己の人生と比べて
悲観するというのだ。
悲観するというのだ。
彼女は毎日が会社と家との往復。
土日は撮りためたドラマを見るらしい。
どこに悲観する必要が・・・?
そんなもの誰だってやっている。
『今週は大詰めで超多忙だった~!
自分へのご褒美に、
今日はリラックスタイム♪』
今日はリラックスタイム♪』
と、洒落たグラスに
缶ビールでも注いで
缶ビールでも注いで
綺麗なネイルが塗られた手で持ち、
ポンと投稿してみてくれ。
充実したOLライフの
一丁上がりである。
一丁上がりである。
そんなものだ。
パンケーキを焼いた朝は、
(人に見せる前提に)綺麗に盛り付けて写真をアップ。
『こんな女子っぽい食卓でっせ』
を演出可。
を演出可。
5年に一度しか作成しなくとも、
この際問題ではない。
気分は写真家、
雑誌の表紙を作るつもりで。
普段は納豆を
パックのまま吸っていても、
誰にもわからない。
いくらでも
洒落た日常は作り出せるのだ。
洒落た日常は作り出せるのだ。
私も飲みの席でタグ付け
されることがよくあったので、
『しょっちゅう飲んでるね!』
なんて言われてたが、
されることがよくあったので、
『しょっちゅう飲んでるね!』
なんて言われてたが、
普段は直行直帰・・・。
『本日はゆっくり、読みたかった本を読むぞ~♪』
実際は全く忙しくないが、
『ゆっくり』なるワードを散りばめ、
まるで戦士の休息風に・・・。
『ゆっくり』なるワードを散りばめ、
まるで戦士の休息風に・・・。
暗に日々の充実も臭わせ、
自分磨きも怠りません仕上がりとなる。
逆に、こんな記事もあった。
『SNSで見栄を張って、成功しよう!』
人の目を意識して自分を
よく見せようとする人は
成功しやすい・・・!
成功しやすい・・・!
のようなことが書いてあった。
理想の自分に
追いつこうとするというのだ。
『⚫️⚫️を頑張ってます!』
周りに宣言することで、
自分を追い込む効果もある。
自分を追い込む効果もある。
他人と競争するのではなく、
自分を上げることに
利用するのがよさそうだ。
利用するのがよさそうだ。

わりと頻繁に写真を
アップしていた友人たちが
アップしていた友人たちが
結婚を境にガクンと
掲載が少なくなった。
掲載が少なくなった。
皆、同じように言う。
『独身の頃って、
私は寂しくありませんよ!
私は寂しくありませんよ!
って思いが投稿に
繋がっていたかもしれない・・・』
繋がっていたかもしれない・・・』
なるほど・・・
気持ちはわからんでもない。
気持ちはわからんでもない。
『自分の生活ごときを投稿するのは、照れるな・・・』
と思っていたが、
これもこれで自意識過剰であった。
誰もそんなこと、
気にしちゃいないのだ。
気にしちゃいないのだ。
見る側からすると
投稿がないから可哀想とも、
投稿がないから可哀想とも、
あるから幸せそうとも思わないだろう。
気楽に閲覧&投稿するぐらいでちょうどよし・・・。
【関連記事】
【関連記事】

コメント
コメント一覧 (6)
余程,他にする事ないんです(´□`)
オシャレは我慢なのですな・・好きでできたら最高です!
カメラのスキルも上がるし、一石二鳥ではないですか♪どうせなら美しく♪
パンケーキとホットケーキの違いが未だに分かりません(^∇^)
なんとー同じかと思っていました!同じと信じたい・・(笑)